ニュース
2023/09/08
【Experts Review ∥ 中嶋優】: 様々な有名アーティストのPAエンジニアとしてライブハウス吉祥寺SHUFFLEを中心に活動している中嶋優氏がべイヤーダイナミックとの関わりやエピソードを語ってくれた。
“ボーカルにもボーカルマイクが楽器として必要”
ベイヤーダイナミックを知ったきっかけは?
中嶋優 : 様々なアーティストのPA業務をやっていく中、ギタリストがギターを選んだり、ベーシストがベースを選ぶのと同じようにボーカルにもボーカルマイクが楽器として必要であり、重要だと感じてきました。ただ当時は、あまりアーティストが自分のマイクをライブハウスに持ち込むイメージはなかったので、定番以外の他マイクのサウンドを知るきっかけがなく、自分でいろいろ試してみたいなと思っていたところ、たまたま見た目でかっこいいなと思ったのがベイヤーダイナミックのM 88で、ジャケ買いじゃないですけど、そのまま購入したのがベイヤーとの出会いでした。
“低音もすごいし、とはいえサウンドはしっかり抜けるし、このマイクすごい!ってなってM 88は使い続けました”
M 88 を実際につかってみてどうでしたか?
中嶋優 : 買った後実際に使ってみて、違いがすごすぎるというか、低音もすごいし、とはいえサウンドはしっかり抜けるし、このマイクすごい!ってなってM 88は使い続けました。
当時2007-2008年頃はJ-pop とかK-pop系のアーティストに向いてるなって思いました。そこから自分がPA担当するアーティストらに「マイクは何使うべき?」なった時にM 88を勧めていました。
その前まで違うマイクを使っていたアーティストさんらもM 88のサウンドに惹かれ、みんなM 88を使うようになりました。中にはその後も成長し武道館でM 88を使ったアーティストもいます!その後、オーディオブレインズ(弊社)の人と知り合うきっかけがあり、その時にTG V70を紹介いただいて、それを使うようになりました。
“声も太くなるし、パワーも出てバンドサウンドの一歩前に声が出るイメージでとれる”
TG V70についても感想を教えていただけますか?
中嶋優 : TG V70は勧めてもらって使ってみたら、下が重点的にとれるLOW寄りのM 88とはまた違ったニュアンスでHIGHがしっかり出ているというか、ぱっと聞いて今っぽいニュアンスのマイクでした。
LOW もしっかりとれる上HIGH の成分もしっかり出ているのでロックバンドとかだとTG V70がハマると思います。
レベルのレンジが広い感覚で、他社のマイクのゲイン感でとってしまうと、ハウリングしてしまうくらいのゲイン感なので、声が小さいアーティストとか声が細い女性アーティストとかにTG V70を使うと、声も太くなるし、パワーも出てバンドサウンドの一歩前に声が出るイメージでとれるので、今使っているマイクがどれかって言ったらダントツでTG V70です。
ライブハウスとかでもマイク何にするか悩んでいる方が結構多くて、いろんなマイクを試すんですけど、ほとんどの方がTG V70を選びますね。とにかくボーカルの存在感を際立たせるマイクなので、バンドだけではなく、打ち込み系のバンドにもあっていると思います。あとこのマイクはエフェクトのノリが抜群です。例えばケロケロボイスとかにする時でもTG V70 でやると他のマイクと比べてより綺麗にノッてくれるのでかなり使い勝手がいいと思います。
“アタック感に加え存在感がしっかりでる感覚”
ベイヤーのマイクはほぼ全機種使っていると思いますが、他にお気に入りのマイクはありますか?
中嶋優 : バウンダリーマイクのTG D71は相当気に入っていますね!これもお借りする機会があってからドラムのキックやカホンに使ったんですけど、他のメーカーのものだとアタック感しかなく、存在感が際立たない感覚があったのですが、ベイヤーのTG D71だとアタック感に加え存在感がしっかりでる感覚があってその点がすごく気に入っています。
アウトの方のマイクTG D70と組み合わせてよく使うことがあるのですが、他のメーカーのマイクと組み合わせてもノッてくれる、存在感がしっかりしているマイクっていうイメージですね。下も上もしっかり出てバランスがすごく良いので、PAでは特にEQをいじらなくても、ただ入れてあげれば自然にいいサウンドになるのでキックだけではなくカホンとかでも、かなり重宝されているかなと思っています。大きさもちょうど良く、カホンの穴に置きやすいです。やっぱりベイヤーらしい存在感がポイントですね。
“ほとんどがドイツ製ハンドメイド”
最後にベイヤーダイナミックというブランドの一番の魅力を教えてください。
中嶋優 : やっぱり一つ一つをドイツの作業員の方がハンドメイドで作られているというのが推しポイントじゃないですかね。ほとんどがドイツ製ハンドメイドでそれをリーゾナブルな価格帯で買えるっていうのは本当に魅力的だと思います。
中嶋優 | プロフィール
東京ビジュアルアーツ在学中から、北浦和Ayersにて、アルバイトをする。出演者のブッキング、照明、ドリンクなどオールマイティに学び、3年目チーフPAに昇格。経験を積み、2004年、渋谷の人気ライブハウスSHIBUYA DESEOに移る。PA、ブッキングを担当。
内装、機材、スタッフ、経費など全てを管理し、2007年7月に吉祥寺SHUFFLEのプロデュースを担当しグランドオープン。
2019年には、独立し音響、照明、制作などを行う会社「株式会社G-SOUND」を設立。代表取締役に就任。
また、PAエンジニアとして、様々なアーティストのPAを行っている。
M 88
● 主な適応楽器
ボーカル/ギターアンプ/キックドラム/パーカッション/サックス
● 主な使用環境
レコーディングスタジオ/リハーサルスタジオ/ステージ
● 特長
・バランスのとれたサウンドプロフィールと深みのあるベーストーン
・ハイパーカーディオイドにより高い音圧レベルに対して鈍感で、ハウリングにも強いのが特徴
● マイク周波数特性
30 – 20.000 Hz
*写真は今秋展開予定の新デザインのもの
TG V70
● 主な適応楽器
ボーカル
● 主な使用環境
ステージ/スタジオ
● 特長
・非常に解像度の高い、パワフルなサウンドのプロフェッショナルライブボーカルマイクロホン
・ハイパーカーディオイド特性による優れたハウリング耐性
● マイク周波数特性
25 – 18.000 Hz
TG D71
● 主な適応楽器
キックドラム/カホン/ピアノ
● 主な使用環境
ステージ/スタジオ
● 特長
・高いインパルス忠実度、非常に魅力的なアタック、最大音圧レベル148dBを実現
・キックドラムやカホンからグランドピアノまで、あらゆる楽器に対応し、コンデンサーマイクの性能を最大限に発揮
● マイク周波数特性
25 – 20.000 Hz